ヘッダー画像

診療内容

診療内容|新所沢ぎぼ歯科クリニック|新所沢駅東口を出てすぐの歯医者

  • 虫歯の治療

    できるだけ削らず、削る場合も最小限にとどめる。美しくできるだけ保存する(歯を残す)というコンセプトのもとに診療をスタートします。

  • 予防歯科

    「悪くなってから」ではなく「悪くならないため」の予防という考え方です。
    「予防歯科」という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
    予防歯科とは、歯にトラブルが起きてから対処する従来の歯科治療とは違い、歯を健康に保つために積極的に歯医者さんに通って、虫歯や歯周病にかからないようにしていこうというものです。

  • 歯周病治療

    歯周病とは、歯と歯肉の溝に細菌が感染して起きる病気です。日本人の8割が歯周病にかかっていると言われています。
    歯周病は歯茎だけの病気と思われがちですが、実は歯を支える骨(歯槽骨)を溶かす病気です。

  • 根管治療

    根管治療とは歯の根(根管)の中の細菌に感染した部分を除去し、根管内を十分に殺菌・洗浄したのち、再び細菌感染を起こさないように防腐剤を充填して根管を封鎖する治療のことを言います。

  • 小児歯科

    小児歯科では、成長発育期にあたるお子様の虫歯の予防や治療を行います。虫歯の治療を行うだけでなく、歯磨き指導や定期検診(フッ素塗布など)を継続的に行い、お子様のお口の健康をケアし、健全な永久歯への生え変わりをサポートします。

  • 入れ歯・ブリッジ

    入れ歯とは、抜歯したり、事故や病気で歯が抜けたりした部分を補う物(義歯)で、取り外しが可能です。両隣の歯が残っていないと適用できないブリッジと違い、残っている歯が何本でも大丈夫です。入れ歯には総入れ歯と部分入れ歯があり、全ての歯がなくなっていれば総入れ歯、1本でも残っていれば部分入れ歯になります。

  • インプラント治療

    インプラントとは、チタンや合成材料で作った人工歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込んで歯を形成する治療法です。近年は技術や材料の進化で、安定的な治療成績を残すようになり、アレルギーも少なく利用者が増えています。

  • 矯正治療

    矯正治療には、大人の矯正治療と子供の矯正治療があります。大人の矯正治療とは、永久歯が全て生えそろった12歳~14歳以上から成人にかけて行う、全ての歯の歯並びを並べていく本格的な矯正治療です。

  • 審美歯科治療

    歯科治療には大きく分けて、口腔疾患の予防や治療を中心とした健康保持などの面と、歯並びや色、カタチなどの美観を整えていく面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野になります。米国ではマナーとして当たり前のように行われてきましたが、近年日本でもその意識が高まり、若い女性の間で需要が高まっています。

  • ホワイトニング

    ホワイトニングとは、歯を削らずに明るくする、歯に優しい審美治療です。
    口元の清潔さで第一印象は大きく変わります。黄ばんだ歯と白い歯とでは相手に与える印象が異なります。白い歯は清潔感がアップし好印象を持たれます。

pagetop